• 植物好きの植物散歩と葉脈の標本づくり
    平成31年4月24日(水曜日)講師 斉藤明子氏斉藤先生の講義全2回のうち、今日は第1回目「周辺の植物解説と標本づくり」である。<要旨>1.植物好きの植物散歩1)植物観察のためのお出かけ先として、淀川河川敷等の紹介があった。2)近くの難波の宮跡公園で見られるクスノキ、ナズナ、ホトケノザ、カタバミ、 そして珍しいオオモクゲンジ等29種類について説明を受けた。以下はその一部<ホトケノザ><シャリンバイ><ネ...
  • 身近な植物(春から夏編)
    平成31年4月17日(水曜日)清水先生の講義全3回のうち、第1回目は「足元を見つめよう」である。<講義要旨>1.植物の勉強は、近くの場所で何回も観察した方がよい。2.今年は、桜(ソメイヨシノ)の花が一斉に咲かず、バラバラであった。  鶯の鳴くのが例年より10日以上も早かった。季節の変化に敏感になってほしい。3.身近な植物では、半分以上が外来種。毎年10種類以上の新顔が見つかる。このような話の後、今回は身...
  • 自然観察入門
    平成31年4月10日(水曜日)講師   菅井啓之氏今日は授業の初日午前中は、自己紹介、クラス運営についてCDから説明等があり、そして、午後は、菅井先生の講義全10回のうち第1回目として、心を育む自然観察についてである。<要旨>1.植物の名前を覚え知識を増やしたというだけでは、自然観察として浅い。 自然を見る心の置きどころによって、見え方は変わってくる。2.漠然と見ていても対象物の本当の姿を見ることはでき...